ども、夏祭りに行ってる人たちが羨ましい八ミツです。
この記事を書いてる7/28は7月最後の日曜日
この7月最終日曜日は開催される夏祭りの数が最も多いらしいです。
ちなみに花火大会は7月最終土曜だそうで。
地元でも市民祭りがありまして、駅前の駐輪場から予備校までの間に祭り会場である大通りを通るのですが……
地元の友達に遭遇しまして、なんか楽しんでるようでした。
しかも彼女連れでした。いいですねえまったく。
まぁ、そんなやつよりも何倍もいい大学いってエンジョイしてやるんだとモチベーションを保ってます。
なんか幼稚ですね。
なぜこんな話題を書いたかというと、、、話題がなかったのですwww
ってことで、撮影記。
昨日の撮影記
この日はE6の甲種を撮りに。
DJを読んだ時に設定されてるのを見て、絶対に行こうと決心したのです。
そして当日、久々に早起きに成功しまして意気揚々と予定していた撮影地へ
DJによると、熱海通過の時間が前例と一時間くらい早いので、地元の始発で行っても時間にあまり余裕がなかったです。
セッティングをしている間に後ろから貨物の音が

へぇ~東海道ってこんな貨物も設定されてるのか~いいな~
なんて思っていたら、後々調べると工臨の返却だったんですね……情弱ってつらぁ……

こんなところで見るとは。
ダイヤ改正のせい(おかげ?)で185はいろいろ異動がありましたね
そしてゆっくりとむこうからPFのヘッドライトが。続けて綺麗なホワイトボディーに真っ赤な屋根が見えてきます。

バリ順ktkr!!
順光撮影地で直前で曇るというのはあるある展開ですが、今回はその逆。嬉しい限りです。

肝心の後うちは新幹線独特のテカりで撃沈w
撮影地から撤収して追っかけを。
相模貨物の停車時間で抜いて相模川まで行きます。
行く予定でした。
次の撮影地へ行く途中、東海道線車内から相模貨物を見てみるとE6が居ない……。
え、ちょっ………。。。
どうやらスジ変で、相模貨物停がカットされ横浜羽沢でバカ停したようです。
そんなことは露知らず、ひとり途方に暮れる自分。
とりあえず、相模川へ行っても何も来ないのでそのまま列車で上り続けます。
予定が狂ってしまい、次の撮影地をどうしようか悩みます。
東海道貨物の撮影地はあまり詳しくないのですが、数少ない中から小倉陸橋をチョイス
車内から人が集まってるのを確認し、まだ当該は通過していないと推測。行ってみました。
実質2時間前に到着したのでキャパには十分余裕が。
しかし、直前には70人ほどになってましたwww

光線は前の撮影地と比べると残念ですが、ちゃんと撮れたので妥協。
独特のテカりを考えて露出をアンダー気味にとったら変な感じになっちゃいましたが……
この後、高崎線内へ追っかけるつもりでしたが、スジ変のショックと早起きの疲れで断念。
代わりに、気分転換に髪切ってきました(笑)
いつか予定があえばリベンジしたいです。
では、この辺でノシ。